![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
代表/きしなみきよふみ 映像制作や創作活動時のレーベル。 宮城県の某所で制作されていた 同人誌の活動の一環として 映画を作った時の名前が起源です。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
RIASFILM/リアスフィルム名義で 自主制作映画やフリーペーパーを制作 イベント等を開催 特殊美術造形や芝居チラシ制作時は 造形工房PLUS・UP/プラスアップ名義。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
きしなみきよふみ |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
岸浪 清史 |
||||||
1966年生まれ。東北学院大学文学部英文科卒業。 高校在学時から映画製作をはじめ、その過程で特殊造形に関わり、 自主映画製作のかたわら、上映会や情報誌発行等を行う。 劇場映画「大感傷仮面」(いがらしみきお制作/クマガイコウキ監督)にて怪獣造形。 他、「ゼイラム2」やインディーズ幻想映画製作に参加。 PVの特殊造形制作や、せんだいメディアテーク主催のこども映画教室の講師などを担当。 |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |